石川県・金沢市・宝円寺(前田利家) |
石川県の観光と歴史的建築物(ホーム)>金沢市>宝円寺 |
【 概 要 】−宝円寺の創建は天正11年(1583)、前田利家が大透圭徐を招き開山したのが始まりと伝えられています。当初は領地である府中(現在の福井県越前市)に宝円寺を建立し前田家の歴代の菩提寺と定め、利家が七尾城に移ると宝円寺(後の長齢寺)も随行し、さらに金沢城を本拠とすると現在地に移りました。2代藩主利長も深く帰依し、隠居城となった富山城(富山県富山市)や高岡城(富山県高岡市)の城下にも宝円寺を建立し、利長が死去すると高岡の宝円寺は利長の菩提寺となり寺号を瑞龍寺に改称しています。金沢城の城下町に境内を構える宝円寺は歴代藩主の庇護の元寺運は隆盛し、寛永年間は天徳院と共に加賀、越中、能登3国の寺院を統率しました。当時の宝円寺の境内は100万石の大大名の菩提寺に相応しい壮大かつ豪華絢爛な伽藍が何棟も建てられていたそうですが、明治時代初頭の火災により焼失し、現在見られるものは、それ以降に再建されたものです(山門及び築地塀、庫裡、本堂は国の登録有形文化財に指定されています)。宝円寺境内には前田利家の自画像と髪を納めた御影堂と御髪堂が建立されています。 |
宝円寺(金沢市):周辺の見所 |
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。 |