石川県・金沢市・尾崎神社 |
石川県の観光と歴史的建築物(ホーム)>金沢市>尾崎神社 |
【 概 要 】−尾崎神社の創建は寛永20年(1643)、加賀藩4代藩主前田光高が徳川家康を祀る日光東照宮の分霊を金沢城の北の丸に勧請した事が始まりと伝えられています。当時、大名達は幕府の恭順の意を示す為、許可を得て東照大権現(徳川家康)を祀ることが許されていました。特に有力な外様大名は日光東照宮に模した豪華な社殿を建立し幕府に反意が無いことを示しました。加賀藩も例外ではなく、現在見られる豪華な彫刻や金物、朱色を中心とした極彩色で彩られた社殿を中心に境内には10数棟の建物、施設が建立され「金沢城の江戸」、「北陸の日光」などと呼ばれ日光東照宮の縮図といわれました。当初は東照三所大権現社と称し別当として神宮寺も創建されましたが明治時代初頭に発令された神仏分離令により仏式が廃され、明治7年(1874)に尾崎神社に社号を改称、明治11年(1878)に金沢城が陸軍省に接収された為、現在の社殿のみが移築されました。 |
尾崎神社(金沢市):周辺の見所 |
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。 |